■ コンボチェンジオーズ/食玩

なんとなくよく行くおもちゃ屋の仮面ライダーコーナー付近はW時代以上に常に賑わってる気が。
というか、モニター置いて先々週あたりの録画放送が流れてるんだけど、あれアウトだよね…
てな話はともかく、今回は食玩/ライドベンダーについて。

なんとなくよく行くおもちゃ屋の仮面ライダーコーナー付近はW時代以上に常に賑わってる気が。
というか、モニター置いて先々週あたりの録画放送が流れてるんだけど、あれアウトだよね…
てな話はともかく、今回は食玩/ライドベンダーについて。
■ 変形


並べてみるとオーズ本体とそんなに変わらないサイズ。設定はもーっとでかいはず。
さて、この状態からセルメダル(銀色)を1枚コイン投入口に入れると…ああ、イメージでね


ガシャコンと変形開始。正面に立つと危険だから劇中では横に移動してるよな。
ライドベンダー変形後のエンジンがかかってライト点灯+軽くふかす演出が好き。
■ 乗せてみると


んー自販機モードでもわかるようにサイズが一回りちっさい…惜しいよな、ほんと勿体無い。
ハーレーみたくゆったりまたがせたいけどハンドル位置とか物理的に無理チック。
細かいけど両脇のバックミラーがないのよね。
■ シールとかオマケとか

これまたシールを貼れば結構”見れる”気がする。


12月下旬現在、発売中の食玩/トラカン(315円程)を買ってくればトライドベンダーにできちゃうらしい。
代わりにスパクリ瓶を置いてみたら丁度よいサイズだった。
■ 最後に

買った理由はこれがやりたかっただけ。
このシリーズで社長と後藤さんも出してくれたらいいのにね。勿論ケーキとバズーカ付きで!
オーズ本体の話を書いた直後は近所の玩具コーナーが全滅しててバッタ、トラコンボが買えず勢いが止まっちゃった。
まぁいまは年末商戦と新商品展開のおかげかな、メダルセットも含めてボチボチ再販されてるよね。
そういえば先日も新ライダーの変身ベルトを買うために友人役が朝っぱらから並びに行ってたな。
なんか大変ダナーってのはおいといて、以上 食玩/ライドベンダーの話でしたとさ。